株式会社アンサーノックス

2011.07.01
旧ブログ

=凸凹=

どうも、2度目の投稿
アンサーノックススタッフでございます。
先日、すずさんがブログに書いていました
世界で使われている言語1位の中国語のお話です。

自分は中国ハルビン出身のオジサンとよく一緒に仕事をするのですが
日本に来て10数年の彼は
日本語をそれなりに上手にお話するのですが、
たまにわからない単語があるようです。

自分が最初に教えてあげた言葉は「でこぼこ」

「でこぼこ」という言葉を発した時に
不思議そうな顔をしたので、
ジェスチャーをしましたがうまく伝わりません。
(ジェスチャーが下手な可能性大)

そこで思いついたのは漢字を使って伝えること。
「凸凹」とメモしたところすぐに伝わりました。
(中国語の発音も聞いておけばよかった。。)

不思議コミュニケーション。
漢字を使う国同士でよかった。よかった。

そんなところ、先日、彼からの質問。

『どうして「被ばく」の「ばく」の字はひらがなで書くのか?』

たまたま理由を知っていたので。

①常用漢字では無い為。
②正しく「被曝」と書くと「ばく」の字が
 「爆発」の「ばく」の字に似ているため
 被ばくは爆発が伴うものと勘違いする人がいるから。

と、テレビや新聞では漢字で書かないらしいですと
説明が大変でしたが教えてあげました。

因みに
 被(爆)→爆撃を受けること。
 被(曝)→放射線にさらされること。

少し暗い話になってしまい気を遣ってくれたのか
こんなことを大声で言って笑わせてくれました。

「中国ではスイカが爆発しまぁす!」

そういえば最近中国でそんなニュースがありました。。
ではまた。