株式会社アンサーノックス

2014.01.08
旧ブログ

どんど焼き

すずでございます。
お正月が終わるとやってくるのが、どんど焼き。
私も幼少のころは家でお団子を作って、家にある御札だったり、
お習字だったりいろんなものを持って神社に行った記憶があります。
でもいつしか行かなくなり存在すらも忘れてしまった今日この頃。
隣の席のブラジル人営業マンから思い出させてもらいました。
しかも奥様が日本人とあっていろいろ聞いているらしく詳しい!
私よりも数倍詳しくてびっくりしました。

全国に伝わるお正月の火祭り行事が「どんど焼き」です。

呼び名は各地で違うようで、
どんど焼き、どんどん焼き、というのが多いと思うのですが、
さいと焼きやどんだら焼き、どんどろ祭りやおんべ焼き、などとあるそうです。

紅白のお団子を作ってどんど焼きの火で焼いたお団子を食べますよね。
それには無病息災五穀豊穣を祈るためにあります。
私には意味もなく食べていた記憶しかありませんが・・・。

お習字を燃やすのは上手になるように、
御札や神棚のものやお正月飾りを燃やすのは、
神様を空に送るという意味があるそうです。

日本のお祭りにはいろんな意味が込められています。
なんの気にもしていなかったことが、
知るだけで意味を持ちます。
面白いですよね。
みなさんの町のどんど焼き、準備してますか?
是非今年1年のことを考えて参加してみてはいかがでしょうか。